
ミラー破損したのでバイクパーツセンターのに交換した
またしても割られてしまった。というか親父がカブを動かした時にコンクリにごつんと当ててしまった。チクショーめ。 弁償しろ...
またしても割られてしまった。というか親父がカブを動かした時にコンクリにごつんと当ててしまった。チクショーめ。 弁償しろ...
先月、おおさかのてっぺんスタンプラリーってのに参加してみた。なんでこれまたスタンプラリーなんだって??そらまあ暇だったからさ。スタンプラリー...
猛暑でクタクタだ。先日日曜の昼3時過ぎ、市内の図書館に冷房避難しようと向かってたところ唐突に警察に呼び止められる。 警察「ちょ...
7月に桜の花見報告してなんなんだよ..って自分で思わんでもないですが、PC内の画像整理ついでに報告する..としておきます。 3月の終わり。...
豊臣秀吉時代から存在する有馬街道(県道51号線)沿いには蓬莱峡(ほうらいきょう)と呼ばれる特殊な峡谷地帯がありましてそこをちょっと目指して行...
久々の小規模なメンテ。マイカブのハンドルグリップが大分というかヘタりきってしまったのでもうグリップごと交換しました。 交換の様子、方法、参...
GPSロガーは移動時の軌跡を記録するための機材。 スマフォでもアプリを使えば同じことが出来るが専門品と違い、バッテリーの消耗が加速するので...
今回も過去記録。先月、滋賀県琵琶湖をカブで一周してきたことを書いてみたわけだが、今回はそのついで(って言っちゃ失礼だな)に立ち寄ってみたとこ...
ここはどこ? ...33号線。以前からあった道路というかは新名神宝塚北インターの設置に伴い、大規模に整備されたのでどっちかというと新設...
前回に引き続き、滋賀県琵琶湖カブ周回記録の後編です。 昼過ぎに道の駅「近江母の郷」で昼飯代わりに草もちなる菓子を買って糖分補給すること...