どうも、はじめまして。
「俺とカブの散策記録」のブログ運営者のタニオと申します。
ブログ内容と主旨
このブログは、カブ(スーパーカブ90カスタム)に乗ってあちこちを散策してきた時の記録をメインに公開しております。
散策の拠点地(現住所)が兵庫県なので、必然的に近畿2府4県に関する紹介記事が多くなります。
将来的には四国、九州、関東、そして北海道方面までも散策範囲を広げていきたいと思っています。
スーパーカブに乗って散策する理由
僕がカブに乗って散策する理由はただ一つ、それは「お金がない」からです。
綺麗ごとを言うつもりはないです
お金があったらキャンピングカーに乗って全国各地を巡るたびに出たいものですが、なにぶん貧乏で車も満足に所有できないような状況です。
貧乏暇なし、という言葉がありますが、現時点ではわりと暇身分だけはなんとか確保出来ているので、時間さえあればあちこち出かけて見聞を広げておくことにしています。
そんな僕がスーパーカブというバイクを選んだのは以下のとおりです。
・燃費が良い
・エンジンが丈夫
・遠く離れた場所で故障したとしても容易に修理してもらえる
実務的な理由がほとんどとなります。
現時点で走行距離は7万キロを越えてますが不調を感じたことはありません。
燃費が良く、エンジンが丈夫、軽快かつメンテナンス性が高い、、貧乏人の散策活動にはうってつけの乗り物、それがスーパーカブだと思います。
自己紹介(プロフィール)
名前:タニオ
年齢:不詳(三十路オーバー)
職業:web企画、広報業務
趣味:アコースティックギター、地域散策、写真、深夜徘徊
性格:あまのじゃく、飽きっぽい
よく行く店:100均、ホームセンター、ハードオフ
座右の銘:「良かったを伝えよう」
好きな食べ物:納豆、コンニャクの味噌炒め、天ぷら
好きなミュージシャン:ボブ・ディラン、イギーポップ、友部正人、真島昌利
嫌いなこと:悪口(というか陰湿な陰口は嫌いです)
E-mailアドレス:santyoume_ltd2@yahoo.co.jp
文章内容の変更について
ブログの内容については、なにぶん僕は文筆家ではなく素人なのでなにかと見苦しい文章だったり、誤字・脱字が多発することが予測されます。
後々見返して「おかしい」と思った表現部分については、その都度修正作業を施し、最終的に「なんとか見れる」程度の文章にしていく予定です。
ですので、以前見た記事と少し内容が違う可能性がありますことご理解ください。
文体・表現内容について
ブログの文体については丁寧語は使っていないこともこの場でお伝えします。
言葉の語尾に「~だ」「~である」とエラソーな書き方が多いですが、元々はこのブログは自分の個人的な記録を書き綴った日記のようなものなので、「ですます調」の敬体表現をする必要性はないと思っておりました。
しかし、人に見てもらう以上はもう少し丁寧な表現をした方が良いのかな?と思わないでもありません。
なのでなるべく丁寧な物言いになるよう気をつけるようにはします。
以上、簡単なブログ紹介でした。