昨年11月。六甲山系列の摩耶山掬星台という展望所を目指して歩いてみました。
スタート地点は六甲山牧場。自動二輪と原付は道路を走れないので片道30分くらいかけて歩いていくこととなります。
途中あったものは六甲山ならではの雄大な景色。良い眺めもいつしか飽きてきた頃合に天上寺というお寺が門を構えてました。
六甲山牧場にバイクを停め、出発
この道はバイク通行禁止という意地悪道路。車は良いけどバイクは駄目ってのはなんでだろうか?
ってかまあ、走り屋がブンブン走りよるから規制がかかったわけなんだがね。
目指すは掬星台。その道のりはけっこう長い。
外から六甲山牧場にいた馬を見ることができた。ラッキー…でもないか。あの弛んだ腹を見ると野性を思い出せ!と叱りたくなった。
走り屋好みのカーブ道路。
昼間はたいして交通量ないんだからバイクくらい許可してくれよって感じ。
神戸市立自然の家前にいた全然可愛くないウサギ。なんか招いてるけど全然可愛くない。
天上寺に到着
若ガエル様
こっちは黒目な無事カエル様
天上寺の歴史は古く大化2年(646年)、孝徳天皇の勅願によりインドの高僧法道仙人によって開設されたそうです。
ってことは、この寺は1000年以上前のものなの?って話だけどそれは事情あってNO。
わりと最近だけど、1976年1月30日にですね寺は賽銭泥棒だかの馬鹿野朗によって放火され全焼してしまいました。
現在のお寺はその直後に移築し、再建されたものとなります。
カメレオンみたいなお目出たカエル様。
こちらは天上寺の開祖である法道仙人というエライお坊さん。プロゲーマーのウメハラに似てる気がするのは多分気のせい。
延命大地蔵尊。
カリン?食べれるのかね?
■この後は予定どおり掬星台へと向かう
天上寺の参拝を終えたら再び歩き続行。掬星台から景色眺めてその辺ブラブラしてから再び六甲山牧場へと戻る..というのが今後のスケジュールとなります。
続く!!
アクセス情報
住所:兵庫県神戸市灘区摩耶山町2−12
URL:http://www.mayasan-tenjoji.jp/
宗派:高野山真言宗
ご本尊:十一面観世音菩薩
仏母摩耶夫人尊
拝観:9~17時
地図: