風防(ウィンドスクリーン)の感想について述べてみる

どうも、タニオです。

愛車カブ君(スーパーカブ90カスタム)に風防を取り付けてから早くも数日が経過しました。
取り付け当初は気付かなかった風防の利点や効果がある程度分かってきたので、今回はその辺のことを少し書き綴ってみたいと思います。

関連記事:
スーパーカブ90に風防を取り付けた..さて、効果はどんなもんだろうか

※初投稿2014年7月31日の編集記事です。

その①乗り疲れが減った..気がする

4024bb11a85ac7eca3643326d4a504f3_m

バイクという乗り物は一見楽なように見えて、実はけっこう体力を消耗する乗り物です。
時速50~60キロで走って風を直に受けるわけですから当然っちゃ当然。
体温が徐々に奪われていくんですね。
扇風機の強風を長時間当たり続けるとみょーに体がだるくなってしまいますが、あれと同じことがバイクに乗ってても起こるんだと思います。

そんなバイクの風当たり疲れ?ですが、風防を取り付けたことで、前みたいに疲れた〜って感じは減ったような気がしました。
風防効果によって受ける風が30%減ったと仮定するならば、疲労具合も3割減ったと考えても良いのかもしれません。

その②速度が出るようになった..気がする

『風防は風をガードするものだから、
アクセルが重くなって速度が落ちてしまう』


風防を取り付ける前はこのように思ってました。
というか、僕でなくとも大概の人は同じような考えなんじゃないでしょうか?

しかし、実際取り付けて走ってみたら別段そんなことはなかった。
速度が落ちるどころかむしろ安定した走りになったようにさえ思えました。これは意外。

おそらく、風防の楕円形が空気抵抗の軽減に貢献しているのだと思われます。
例えるならば、ヨットの帆みたいな感じ。
凹凸ある服を着て直に風を受けるよりも、カーブの整ったスクリーンで風を受け流す方が空気抵抗が弱まるのではないか?と考えてます。
(全然、違うかな?)

いずれにしても、これは嬉しい誤算です。

その③排ガス被害が減った?

こちらも確定的な効果とは言い難いですが、体感的に汚れた空気(排気ガス)を吸うリスクが減ったんじゃないかな?と思ってます。

理由については、まず写真を見た方がわかりやすいでしょう。

IMG_9244

これは半日以上バイクに乗った後、首筋を拭いたタオル。
見てのとおり..汚れが目立っておらずわりと綺麗な状態です。

バイク乗りを自称する人なら誰しも経験してることだと思いますが、首筋というには特に汚れやすく、長時間運転した後は必ずといっていいほど真っ黒になる場所です。
それなのに、あまり汚れてナイ。

IMG_9245.jpg

ホコリ避けにつけてた防塵マスクもタオルと同様、綺麗な状態でした。

これらのタオルやマスクは近くで見るとうっすらと汚れているのはなんとなくわかりますが、風防を取り付ける以前と比べるとその差はやはりあるように思えました。
以前はもっと目に見えるくらい汚れてましたからね..。
車から出る排気ガスは基本的に低空にばら撒かれるガスなので、巻い上がってくる濃度の濃い排ガスは風防によってある程度ガードされるかもしれません。
走る場所によりけりなところもありますが、排ガス被害という点では幾分不安が解消された気がします。

結果的に取り付けて良かった..という感想に至る

そういうわけで、風防を取り付けて感じた感想をザッと述べてみました。

販売価格が1800円~という安い風防だったので、たいした期待もせず取り付けてみたわけだけど、その効果は意外にもけっこうあったように思えます。
少なくとも取り付けて損したということはなかった..というのが結論です。

上記で述べた感想以外にも、
雨避け効果もあるし、バイクに目掛けて飛んでくる昆虫も防御してくれることでしょう。
あとは耐久性がどのくらいのもんなのか?といった話ですが..その辺については、壊れてしまった場合のみ報告したいと思います。

おわり

追記:
結局、2年近く使ってましたが、特に不具合はなかったです。
わりと丈夫な風防でした。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ミチヒロ より:

    僕も同じスーパーカブ90が愛車です。トォーッても素敵なバイクライフですね。記事楽しみです。

    • jeans より:

      コメントありがとうございます。
      そして、新年明けましておめでとうございます。

      去年一年は色々大変だった面もありますが、なんとか無事年を越すことが出来ました。
      今年も健康とかに気をつけ、事故とかに合わないよう行ける所へはどんどん行ってみたいものですね。

      記事更新については..
      過去記事含め、地道に仕上げていく予定ですが、なにぶん遅筆なものでして..(汗
      不定期更新となりますが出来る限り読みやすい文になるよう心掛けていこうとは思ってます。