愛車であるカブ君(スーパーカブ90カスタム)に風防を取り付けてみることにしました。
風防とは文字どおり、風を防御するためのガードのこと。
バイクに風防を取り付けることで、風の影響が少なくなり長時間運転しても疲れない快適なドライブが可能となります(多分)。
特に風防を必要としてたわけでもないけど、amazonでバイク用品を検索してたら1800円という破格の風防があったので衝動買いしてみた次第です。
※初投稿2014年7月27日の記事の編集記事です。約2年くらい使用したのち新しい風防に交換しました。
関連記事:
カブの風防を新調した。ついでにヘルメットシールドも。
こちらが届いた風防。
値段が1800円とバイク用品としては激安ですが、現物そのものはわりと厚みもあるし綺麗。
スクリーン部分の素材はポリカーボネート樹脂。
高さはおおよそ35センチ、幅は37センチくらいです。
N-hilfe ウインドスクリーン 丸型 高さ35cm 厚さ3mm 汎用 風防 原付 風除け n-3532k バイク スクーター オートバイ
付属されていたパーツ類。
スクリーンは綺麗だったのにたいし、パーツ類は中古品かと思うくらいの見た目。
ぶっちゃけ汚いレベルです。
本当に中古部品じゃないの?と疑ってしまった。
細かいパーツ類においては1800円という低価格相応の品質ということですな..。
まあ、ここは大目に見るとしときましょう。
説明書がなかったので、「大体こんな感じだろう」と推測しながら組み立てます。
取り付けた様子
風防の取り付け方はいたって簡単。
まず、車体のミラーを一旦外し、パーツ類を間に挟みこみます。
そして、再びミラーを装着。
最後に、風防をセットして終了です。
作業時間は30分程度。
金属パーツを加工したりすることもなくわりとすんなり済みました。
作業難易度として10段階中3くらいのものでしょうね。
素人作業で十分出来ます。
ちなみに、付属されていたナットはあまりにもボロッちかったので、買い置きしてたM8サイズのナットで代用した。
高さ調整も若干(数センチ)なら可能です。
どうでしょうか?
なかなか格好良くなったんじゃない?
横からこうやって見てみると、どことなくビンテージバイクっぽい雰囲気になった。
見た目については○
低価格で購入した風防ではあるけど、見た目の雰囲気については及第点といったところです。
悪くないというよりはむしろ良い部類。
いやまあ、安っぽさがないわけじゃないけどスーパーカブのような実用車にはこれくらいの安っぽさはかえって愛嬌があって良い気がします。
下手に金ピカゴテゴテは余計景観を損ねてしまうので、これはこれでアリでしょう!
風防の効果について
はというと、試運転した印象からすると体感的に2~30%くらい風が減ったかな?といった感じ。
どエライ効果があったわけでもなく、なんとなく風が減ったかな?程度のものですね..。
まあ、風なんてものは縦横無尽に吹き上げてくるものなので、たかだか風防の縦横35センチを防いだくらいじゃ効果はしれたものかもしれません。
後は長距離運転でどれだけ疲労具合に差が生じるかだけ。
その辺について実際に乗った上で改めて報告してみたいと思います。
おしまい
カブを買った当時は旭風防のシールドが付いてたと記憶してます。今にして思えば取っとけば良かったんだけど当時は野暮ったいという理由で外してヤフオク行きとなりました。ちょっと勿体なかったと反省。
コメント
はじめまして!
10年ほどカブに乗っています。カブ いいですよねー(✲✪‿✪)ノ~.可愛すぎる!
私のカブは3速のHA02?というものです。丸目です。
最近風防を取り付けたいなと思ってネットを見ていたらこちらにたどり着きました。
ぜんぜんわからなくて、amazon見ててもカブ専用の風防もなくて どの風防がいいのか カッコいいのか、買ったとしてもすんなり付いてくれるのか 探り探りで見ていました。
このページとても参考になりました。ありがとうございます!