鉄人28号が居座る新長田駅に立ち寄る

神戸の新長田駅にいってきた。
というよりは、ハードオフ巡りしてたんで立ち寄ってきました。

寄った目的は、
鉄人28号」というロボット像を見学するため。

ネットで仕入れた情報だけど、なぜだか知らないけど新長田駅の前に鉄人28号の彫像が建造されているという話を入手しました。
神戸方面にはちょくちょく出向く俺ですが、鉄人が建っているとは今の今まで知らなかった..。

さて、どんなもんだろうか?

※2014年7月24日投稿の編集記事です。

そもそも鉄人28号とは何?

鉄人28号は横山光輝先生原作の漫画「鉄人28号」に登場する主役ロボットです。

リボルテックヤマグチ No.43 鉄人28号

若い人は知らない人が多いと思いますが、ガンダムが誕生するまではロボットといえば鉄人28号を指すほど人気を博したキャラクターでした。
といっても、僕自身は鉄人28号世代ではありませんが。

新長田駅に鉄人28号がいた!

p7230284

ん!?
なんだ、あの巨大なロボットは??

p7230286

ん~..どこかで見たことがあるよう..な?

もしやあなたは?!

p7230287

鉄人「そう、俺は鉄人28号だ!!」

デカッッ!

p7230289

そういうわけで、我が輩は新長田駅に来ました。

p7230294

新長田駅に鉄人28号が建造されたのは2009年の11月とのこと。
今2016年なんでわりと最近ですね。
阪神淡路大震災の復興と長田周辺の地域活性化を目的として建てられたそうです。

建造にかかった費用は、1億3500万円

..なかなか気合のはいった金額を投入して建造されたわけです。
でも、こうしてインパクトも強大なのでモニュメントとしては成功したといえるんじゃないでしょうか?

p7230290

「デヤー!!」

気合の入ったパンチをおみまいだ~!

p7230297

鉄人は子ども達にも大人気。

p7230298

いやいやいや、凄まじい迫力です。
しかし、鉄人に一言問いたい。

あんた一体誰と戦ってるんだ?

(失礼しました)

長田神社へ向かう

鉄人28号に満足したので、場所をうってかえて長田神社に行ってみることにしました。

p7230300

大きな鳥居。

p7230302

神社の方はわりと小さな鳥居でした。

p7230303

眼鏡碑という眼鏡の供養碑。
メガネ業者が毎年春になると、古いメガネを供養する祭りをこちらで催すそうです。

メガネの供養?なんで??と、一瞬考えてしまいましたが、これはモノにも魂が宿るという考え方なのでしょう。

眼鏡とはある意味目の代わりとなる大切なもの。
その眼鏡を時にゴミとして処分しなくてはならない業者の人にとって、心の「ケジメ」をつける意味で大切な存在なのかもしれません。

p7230304

七福神の恵比寿様。
金銭運が上昇しそうです。

p7230308

神社で参拝を終える。
なぜか清々しい気持ちになった。生命エネルギーが補充されていくかのようです。

さて、帰るとしますか。

感想

鉄人28号は思いのほかBIGでリアルな彫像でした。

家の庭がもう少し広かったらこれと同じくらいのロボットを設置しても良いと思ったくらいです。
そのためには、お金が必要だし色々と迷惑がかかりそうなんで山奥とか所有しないといけなさそうです。
なんか考えたら面倒になったんでさっそく挫折しました。

新長田や神社通りの商店街については、特に寄り道することなく素通りでした。
なので、次来るときは商店街の方も散策範囲に加えたいと思います。

おわり

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする