カブカスタム用の社外割安レッグシールドに交換

レッグシールドもある意味消耗品。
ホンダ純正のだとけっこういい値段するんで、楽天で3000円程度で販売されてた社外品レッグシールドに変えてみました。

ちなみにこちらは交換前の割れレッグシールド。

DXとカスタムの互換性について

DXとはデラックスだったっけ?カスタムモデルはいわゆるセル付車でして、僕のがそれにあたります。

現行、カブの代用レッグシールドはいく種類か販売されてますが大半はセル無しのDXモデルばかり。DXもカスタムも似たような形なのでどちらを買っても付けれそうなもんですが、いえいえサイズが微妙に違うんで無理です。

いや、部分カットすればイケるって話ですが、僕は加工とか面倒なのは御免こうむる派なので少し値は高くなったけどカスタム対応のを買いました。

届いたカブレッグシールド

はこちら。
なんの変哲もないただのレッグシールドです。

製品詳細

型番:GBJ001W
付属品:なし(キャップカバー付属無し)
適合車種:スーパーカブ カスタム(C50-/AA01-/HA02-)

眩しいくらい真っ白。仕上がりはたいへん美しい..とまでは言えません。
画像だとわかり辛いですが、細かいとこはけっこう粗いです。ところどころバリが立ってます。

背面。

新旧比較。
古い方のはやはりどす汚れてます。

一番バリバリだらけだった部分が通気口周り。面倒だったけどデザイナイフでバリ落とししときました。
簡単に削れたことからカット加工は案外簡単そうです。

バリ落とし前の様子。

ま、社外品というのはたいがいこんなもんかもね。。

取り付けてみる

レッグシールドはボルトナットで取り付けてるのでレンチ一本あれば十分です。
サイズは「10~12」。ラチェット式のがあればそれのが多分ずっと楽。

ベトナムキャリアも一緒に外します。

エンジンがむき出しになりました。
こうして見るとカブとはいえどけっこうワイルドですな~。しみじみ..

新品レッグシールドを装着して、はいこれでお仕舞い。

のハズだったんだけど、ベトナムキャリアを付け忘れてたのでまた一からやり直しです。
一言、めんどくさっ!

ボルトを本締めする前に適切に装着出来てるかをチェック。
ハンドル下は問題ないのだが..

エンジン部を覆う側面の方は若干隙間があいてしまってるんですねー。も少しピタッとならんもんかな?

まあ、ハナから100点満点を望んじゃいなかったんで細かな部分はスルーしときます。本来の役割にはさほど影響ないだろうしね。

エンブレムは今回も未装着。amazon見てみると売られてるので買ってみようか検討中。

なにわともあれ、新車同然に..は言い過ぎだけど、パット見はかなりリフレッシュされました。

うん、そこそこ満足した!!

感想

誉め誉めレビューしても胡散くさくなるだけなのでマイナスポイントを重点に感想を述べておきます。

今回買ったレッグシールド、人にオススメ出来るか?で言えば微妙だったりもします。
純正品と違うわけだし値段も安いわけなんで言うてもしょうがないですが、イマイチ箇所は少なからずありますから。

・材質がペラい
→陽光が透けてみえるくらいには薄いです

・細部はバリだらけ
→バリ落とし作業加えれば多少はマシになります

・サイズ感
→おおむねフィットしてるけどボルトの取り付けに少しクセあり。ここ、車体によってはさらに付け辛いケースもあり得ます

とまあ、金銭面で余裕ある人は素直に純正レッグシールド買った方が満足度は高いでしょうね。それかヤフオクで程度の良い中古品を探してみるとか。

拘り少なければ社外品もそこそこアリだと思いますよ。なんだかんだ言いつつも、割れたまま走り続けるよりは断然マシですもの。

次やることは、そうだな。前交換したバッテリーがヘタってきたのでその交換を。あとタイヤもスリック化しつつあるので換えておきます。

以上


セルなしのレッグシールドでも加工することで取り付けることは一応可能という話。手間隙を考えると対応モデルを買ったほうが早いですがね。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする