ちょっとした小規模なバイク用品ネタです。
言うたか言うてないかはおぼえてませんが、僕が今使ってるヘルメットはTNK工業のジェットヘルメットでして使い始めてから3年近くが経過しようとしてます。
年単位で使い続けるわけですからヘルメット内が汗臭くなったり異臭を放つようになるのは当然のこと。
では、そんな時はどうする?
答え、単純に中パッドを取り外して洗うが正解なわけですが、先日手揉み洗いした際、とうとうパッドの劣化が極限してたことに気付いてしまったのです。
こちらが、そのボロパッド。
頬のスポンジ当てはまだ健在なものの頭頂部パッドがへたりきってしまい、繊維がポロッポロ落ちてしまうようになりました。
このまま使い続けたら髪に繊維がボロボロついてしまうし、そもそも洗えないので不潔極まりません。
ん~..どうしたものだろう?
Shinobu Riders COOLMAX 吸水速乾 COOL&DRYを導入する
パッドが劣化したのなら新しいのに変えれば良い..ごく単純な話。
ですが、残念ながらTNK工業のは販売してませんでした。ガックシ。
代用して使えそうなものはないか?と探してみたところ、唯一あったのが「Shinobu Riders COOLMAX 吸水速乾」という汗ムレ防止パッド。
交換パッドとは形的に異なりますがヘルメット内に敷くという点では同じなので、なんとかなるでしょ!と勢いで買ってみました。
こちらがその〜COOLMAX 吸水速乾。
元々はヘルメット装着時の蒸れやベタ付きを緩和させるためのパッドです。
詳しい仕様については、インビスタのクールマックスファブリックを使ってるとかでよく分かりません。
そんなことより、気になるのは着けれるかどうかなのです。
はい、あっさり装着出来ました。
ん?どうやって取り付けたのかって??
裏側4箇所に面ファスナーが縫いつけられてるのでそのまま元パッドにペタリと貼っただけです。
接着力は全然弱いですが、脱ぎ外しで取れることはないので及第点といったところ。
サイズはLサイズとXLサイズあったところメット内全体を覆いたかったしさらに安いかったXLを選択。
現品を見てなかったのでカケ要素が強かったですが、ほんの少し大きいかな?くらいでほぼスッポリ収まってくれました。
まとめ的なこと
ひとまず結果オーライ!といったとこかと。
もともと数万するような高価なヘルメットでもないのでいっそ買い替えも考えました。
でも、とりあえずの様子見のつもりで着けてみたCOOLMAXがそれほど悪くないので当面はこれでいこうと思います。
応急処置的なものですが、ボロボロパッドをじかに乗っけておくよりは10倍マシですからね。
最後、ヘルメット余談を少し。
ヘルメットの寿命というのは実のところありまして、基本3年程度で交換することが推奨されてるようです。
参考リンク:
https://www.ogkkabuto.co.jp/motorcycle/maintenance/maintenance.html
3年を過ぎたら即壊れるとかではないですが、内部劣化が生じることで十分な保護性能を発揮できなくなるという話。
そういう意味じゃ今使ってるヘルメットは丁度3年くらい経ってるので今がまさに交換時なんですね..。
次、どんなヘルメットにしようかはまだ考えてないですが、僕はメガネ野郎だし、あとマスクとかするのに差し支えない形状が望ましいです。
だから次もジェットヘルメットにするでしょうね。
防御面からすれば間違いなくフルフェイスだけど、カブのようなold styleバイクにフルフェイスは大袈裟過ぎるからなー。
ん…?なんか独り言のようになってきたな。
まあいいか。
そういうわけで、近々ヘルメット新調しようと思います。
以上