気晴らし写真。テーマ「須磨海釣り公園近くの浜沿いにて..」

先日、ちょいと不愉快な出来事に遭遇。

どのような出来事かについては、語るも語らまいも情報整理不足なんで本日は書き綴ることはしません。
ただ、簡単に言うと声かけ事案に引っかかってしまった..とだけ書いときます。

(思い出しただけでムカムカしてきた)

気分転換に須磨海釣り公園近くの浜をブラリ歩いてきた

ってだけの話。
久々にFujiFilmのf30を持ち出して風景撮影してきましたのでちょっと公開しておきます。

須磨海釣り公園の入り口。

脇から海岸沿いに出ることが出来ます。

ここ海釣り公園は中学生の頃友人と来て、朝から夕方まで粘って釣れたのがたった3匹のみ..という哀しい思い出しかないですね。

海人。

ゴツゴツ岩場を渡る。

ネギ焼きが落ちてた。
トッピングはフナムシでよろしいかな?

恐竜時代から伝わる古木もあった。

こちらはSOSの旗木。

このように浜にはさまざまなモノが存在してるのです。

怪しげな秘密集会所らしき空間もあったりします。

(なにがあるんだろ?)

中はなんてこともないタダの用水路でした。

堤防を歩く。

かなり風に身を揺らすのでカイジの鉄骨渡りの過酷さを思い知ることが出来ます。

神戸CITYと漁船を眺めつつ一休み。

何しに来たの?あんたって感じですが、気が滅入った時は海を眺めるのに限るんですね。
おかげで憂鬱気分が少し晴れました。

帰りし見た須磨浦公園入り口の桜。

今回は立ち寄らず仕舞いでしたが、須磨浦公園からは「須磨浦山上遊園」という小規模な遊園施設へと行くことが出来ます。
近くには登山ルートもあるそうなんで、次ここ来る時はロープウェー使わず足使って登ってみるのも良いかもね。

オマケ、F30のレンズカビ修正講座

ちょっと前にも書いたことだけど、f30にはレンズにカビが生えてまして撮った写真にはこのよーに黒モヤがかかってしまいます。

だが、しかぁし。

画像編集ソフトの付属機能「コピースタンプ」を使うことで、このようにカモフラージュすることが出来るのです。こりゃまたビックリ!

まあ..修正ってか影ナシ部分をコピペしてそのまま貼り付けてるだけなんで用途はかなり限られますけどね。
f30の弱点のうち30%は克服したと言えるんで、今後もf30を活用してこうと思います。
なんだかんだで良い写りしてるもの。

そいじゃあ。
サラバ!須磨よ。。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする