Windows Vistaサポート終了につき、DellのInspiron 3250に買い替えました。

ここひと月くらいちょっと混みいった仕事してたものであまり更新出来ずじまいでした。

今もまだ少し残ってるけど、家の親父が使ってるパソコンを買い換えたのでその辺を忘備録も兼ねて紹介してみることとします。
購入からセットアップとか配線に至るまで全部僕がやったもんだからね。

買い替えにいたった理由はvistaのサポートが終了するため

今月4月11日をもってMicrosoftはvistaのサポートを止めるとのこと。

サポート終了したOSは更新プログラムの提供がなくなるため、そのまま使い続けてるとウィルスに感染しやすくなったり、変な常駐監視ソフトが入ってきたりする可能性が高まるそうです。

家の親父は機械オンチなんで、変なソフト入れられたまま使い続けて情報抜き取られまくったら「こと」なんで急きょ買い替えることに決定しました。
(OSの入れ替えも検討したけど、スペック的に動作するか微妙だったのもある)

買ったパソコンはDELLのスモールデスクトップ「Inspiron 3250」という機種。

主な仕様
CPU:第6世代インテル® Core™ i3-6100 プロセッサー (3M キャッシュ, 3.70 GHz)
メモリ:4GB シングル チャンネル DDR3L 1600MHz (4GBx1)
HDD:1TB 7200 rpm SATA 6Gb/s ハードドライブ
付属品:光学マウスとキーボート

正味、使えればなんでも良かったのですが、office関連だけは必須だったこと、あとセレロンモデルだとモッサリ動作が懸念されたのでcorei3搭載モデルに決めました。

購入価格は割引込みで5万円と少々。
ディスプレイなしなんでまあこんなものでしょうか。

背面。
HDMI端子が備わってますが、モニタは前のを流用するのでVGA端子を使用します。

大きさはこんな感じ。
前世代のFMVよりも一回り小さいので、文字どおりスモール仕様です。

これならモニタ横に置いても邪魔にならないかも?

面倒な配線を済ませて、起動開始。
特に手間取ることなくスムーズにそのままwidows10画面が出てセットアップは終了しました。

この調子で..とofficeを起動させてみると、なんかライセンス認証が必要とかでカードに記載されてるプロダクトキーを入力してくれと出てきた。

(んん、カードなんて付いてたっけ?)

と、思って段ボールチェックすると側面に貼り付いてた。
普通、こういうカードって中にしまっておくもののような気がするんだけど..。
まあ、あったのだからヨシとしとこう。

その後もあれこれ設定するわけですが、ウィルス&セキュリティ設定でもちょっと手間取ります。
マカフィーの更新サービス12ヶ月間が付属とのことだったのにどういうわけか体験版がインストールされてるんですね。なんで?

..結局、あれこれやってもらちあかなし。
しゃあないんでネット検索してみたら、デルのパソコンの中には体験版がインストールされてることがあって、その場合はメールもしくは電話で認証を行い期間を延長してもらう必要があることが判明しました。

マカフィーサポート:
DELLのパソコンと一緒にマカフィー製品を購入後、搭載された製品の名称や有効期限が購入した内容と異なる場合について

正直、面倒だなーと思ったけど、メールを送っておきました。
早ければ明日明後日には返事が届くことでしょう。

感想

そんなわけで、一通りの作業は無事終了したんでやれやれだぜ..ってとこです。

やったことそのものはたいした内容はなかったけど、プリンタの設定やネット関連の移し替え、メール登録、リカバリディスクの作成等やってたら結局3~4時間かかりました。

親父にメールアドレスやらパスワード情報を聞いても、知らんだとか忘れただとかで要領得ないやり取りがあったのが余計手間取りましたね。

Inspiron 3250の使い勝手についてもちょっと語っておく

動作状況はエントリーモデルながらも軽快。ネット閲覧もofficeソフトもストレスなく動いてます。
これまで使ってたcore2duoのvistaはネット閲覧ですらギクシャクすることが多かったのでそれからすると原付から250ccバイクに変えたくらいに機動力がアップした感じです。

も少し値段を足せばcore i5モデルも買えましたが、ゲームも動画編集もしない親父が使うにはcore i3モデルで十分ハイスペックでしょう。

僕の使ってるノートパソコン、AMDモデルのと比べても1.5倍くらい早いので、次ノートを買い替える時はcoreモデルにしたいものです。(でも、2020年までは意地でも使うつもり)

以上

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする