カブのリアサスペンションをSP武川のに変えてから3日程経過したんで使用感想を述べてみることとします。
◼︎交換した理由◼︎
率直に言えば、座った時に生じるギシギシ音が気になったから。
僕の乗ってるカブ90カスタムも走行距離90000キロを超えたせいかポツポツ痛みが表面化してきました。
なかでもこりゃキテるわ..って箇所が座った時いちいち鳴るギシギシ音。
これ昨年12月頃から一層悪化したんですね。
原因は、おそらくリアサス内部の錆び。
放っといても直るもんじゃないし、刻々錆び音に悩まされるくらいなら交換した方が良い..そう判断したんで思いきって新品のに変えてみた次第です。
用意したもの SP武川 リヤサスペンション クロムメッキ REAR SHOCK ABSORBR
購入したのはSP武川のリアサスペンション「REAR SHOCK ABSORBR」。
カラーは3種類あったうちの一番無難なクロムメッキ仕立てを選択。
価格は左右セットで8000円くらい。
けっして安い買い物ではないけど、これで長い間悩まされてたギシギシ音から開放されるであればまま納得いく価格です。
SP武川 リヤサスペンション クロムメッキ/クロムメッキ バイク オートバイ カブ 06-04-0027
製品仕様
スプリングプリロード:5段階調整
2本1セット
アジャストレンチ付き
自由長:325mm(STD同寸)
本体:スチール製
シリンダー:メッキ
スプリング:メッキ
付属品はリアサス本体の他に説明書、そしてサスペンションの固さ?調整用の工具(通称リングスパナ)が付属されてました。
光沢感溢れるクロムメッキ。
似合うかな?どうかな??なんて思いつつ、まずは装着時の向きを確認しておきます。
幅のない方がタイヤ側って覚えておけば良さそう。
さっそく取り付けてみる
取り付け方はいたってシンプルかつ簡単です。片側を外して交換×2するだけですからね。
正味紹介するほどのもんでもないですが、一応作業様子は載せておきます。
参考までに。
まず左側の古いリアサスを取り外す作業から。
14サイズのレンチを使ってマウントナットとワッシャを外します。
※ナットとワッシャは流用出来るんで元の位置に合わせ保管します。
特に力むことなく外せました。
一見そんなにヘタってる風には見えなかったけど、上部周りはかなりサビサビ。
内部状態がどのようになってるのかは分解しないとなんとも..ですが、まあ想像どおり錆び果ててると思います。
新しく買ったSP武川のリアサスペンションを装着。
こちらについても拍子抜けなくらいあっさりはまりました。
※ちなみに適正トルクがあるため本来はちゃんとしたトルクレンチを使うこと推奨されてます。今回はあくまで「仮止め」ということで、後日バイク屋に持ってく予定です。
後ろから見た様子。
車体への干渉は..うん、ほぼないみたい。
よし次、行ってみよう!
ってなわけで、もう片っぽの方も無事取り付け完了。
こっちのはサイドバッグがあったもんだからちょーっとやり辛かった。
最後ナットの締め付け調整及び緩みがないかを確認し交換はひとまず終了です。
さて、乗り心地はどんなもんだろうか?
新サスペンションの感想
3日間乗った上で感じた感想、乗り心地の変化等をザッとまとめておきました。
・座った時に生じたギシギシ音は?
→すっかりなくなった(喜)
・座り心地は?
→元のに比べて若干固め。地面からのバウンドが減ったので走行後の疲れが幾分か緩和されたように思える。
・走行感
→出だし速度に若干影響あり。坂道においてもいわゆる「沈み」が緩和された分、走行がスムーズになった。
・見た目
→メッキ仕立ては格好いい!
今のところの感想はこんなところですね。
リングスパナによる固さ調整はせず、届いた時の状態そのまま取り付けたので調整次第ではもう少し感想は変わると思います。
随分と長い間ギシギシ音に悩まされてたので、それが解消されたってだけでも交換した甲斐はありました。
以上
オマケ 適応車種とフレーム番号
取り説に記載されてた適応車種表及びフレーム番号を載せておきます。
スーパーカブ50:
C50-8500000~ C50-9000000~ C50-0200001~ C50-0600001~ C50-8900000~
C50-9400001~ C50-0400001~ C50-0800001~ C50-2100001~ AA01-1000001~リトルカブ全車
カブ70:
C70-1000001~ C70-1200001~ C70-1300001~ C70-1400001~ C70-1500001~カブ90:
HA02-1800001~ HA02-1900001~ HA02-2000001~ HA02-2100001~ HA02-2200001~ HA02-2500001~
HA02-2600001~ HA02-2700001~ HA02-2800001~