1月8日。
遅らせばながら、まずは新年挨拶から。
新年
明けましておめでとうございます
さて、今年はどういった年にしようか..。
そんなことまだハッキリとは決めておりませんが、適当とダラダラばっかりじゃいけないので今日ハッキリとした指針を定めておこうと思います。
ブログを書き綴りながら。
僕の新年は近所の神社参拝から始まります。
紅白とかテレビとか一切見ず、年越しソバすら食べず、いつもどおりの食事を終えた後、そろそろ行くか..ってことで近場の小規模な神社に参拝しに行きました。
行ったら行ったらで案の定、焚き火(篝火と呼ぶそうです)やっててつめたい手を暖め、今年度の無事をお祈りしました。
(ここ何処だ?)
って、関西在住の人なら知ってるでしょうが大阪です。
なにしに来たってわけでもないですが、昼まで寝てそこからなんか暇だったのでこうして大阪までやってきた次第。
もちろんカブでです。電車乗るの嫌いだから。
しっかし、JR大阪駅も大きく変わったものだ。
今さらながらそう思ってしまった。
一昔前まではJR大阪駅といったら、なんか薄ボンヤリ暗い雰囲気してて、通るたびに時間に追い立てられてしまう錯覚におちいりここには長居したくないって感覚に襲われてました。
なので、僕の電車嫌いはJR大阪駅も少しは関係してたりします。
でも、今や大阪というよりは「OSAKA」。
日本第二の都市と呼ぶに相応しい壮観な駅へと進化を遂げました。
かつて感じた時間に追い立てられてしまいような、得体知れぬ不安感はこうして見る限り、やや薄まったくらいにはなったようです。
さて、目的地はもはや目前。
どこ向かってるんだ?って話ですが、現在ヨドバシカメラに向かって歩いてるところです。
ヨドバシカメラ梅田到着。
新年の初売りセールやってるって情報があったので、なにか良いモノ残ってないかとやってきました。
訪れた時刻は昼の一時過ぎ。
初売りの福袋販売の看板が立ってましたが、見たところ目ぼしい目玉商品的なものは売り切れてしまってるようです。
でも、なんだかんだでそこそこ残ってもいます
ブルーレイレコーダー2種、ビデオカメラ、国内ノートパソコン、海外モバイルノートパソコン、オーディオ関係、キッチン美容家電関係..etc。
この中で欲しいものはなんだろう?
なに買おうか迷いましたが、海外モバイルパソコンの2万だけちょっと気になったくらいで、本当にこれ必要だな..と思えるのはなかった。
なので結局買わずに店を出ました。
(何しに来たんだ?俺)
新年早々のヨドバシ訪問はこれにておしまい。
店内は大混みしてるかと思いきや、案外言うほど混んでなかったように思えた。
モノが売れない時代ってよく聞くけど、そういうのがなんとなく分かったような気がする。。
福袋(ヨドバシのは福箱か)にしてみても、
たしかに値段的には「お買い得」な商品が入ってるのだろうけど、いかんせん今やネット通販でお買い得な商品ではなくコスパ的に良いのが普通に買えてしまう時代。
口コミ評判によるユーザーレビューがたやすく入手できるようになったので、コスパ的に割り高な国産メーカーのよりもレビュー評価が高くかつ割安な中華・台湾メーカーのがどうしても選択され易くなってしまう。
家電量販店は良いモノ、頑丈なモノ、クレームのつきにくいモノを販売したいという矜持に近しいものを持ってるだろう。
近年の中華・台湾メーカー製品の躍進ともいえる台頭は今後の家電業界にかなりの脅威を与えることが予測される。
今年の抱負はナシ
今年は明るい年になるだろうか?
いや、明るくせねばならない..
新年早々あれこれ考えながら、友人とこ2箇所新年挨拶に行って夕方帰宅するに至りました。
そして2017年になってから早くも一週間が経過。
初詣は近所のとこ行ったきりだし、特にお出掛けもせずダラリとした生活をしてます。
というのも、どうも体調というか精神面でパワーダウンしてる感じなんですね..。
気分が晴れない..というボンヤリした心。
今年の目標を立てるだとかってのはそりゃ良いことですが、とにもかくにもまずは精神の安定化から始めないといけません。
そこで、
まず一つの目標を立てた。
「心の安定化を図る」
なんか寂しい目標だけど、僕にとってはけっこう真剣な悩みだったりします。
物欲とか出世欲とかそんなないし、それよりここ最近は人生の終焉を意識するようになったんですね..。
いやまあ変な意味ではなく、少なくとも年を取るにあたり自然と意識する範疇のものですが。
楽しいことも哀しいこともやがては終わりが来るんだな..と考えるとなんかやりきれない気持ちになります。
人生は長いですが、好き勝手行動出来る期間ってのは案外短いのかもしれない。(いや、間違いなく短い)
今年の目標どうしよとか考えてみたけど、そんなのはしょうもない人が暇つぶしに考えることなのかもしれんね..という結論にいたりました。
まあ..しっかりやることとします。
おわり