
2019猪名川の桜まつり
◼️いながわ桜祭りとは 両側に桜並木が咲き乱れる猪名川町の町道・原広根線(通称「い~な!!さくら通り」)で...
ホンダの原付2種バイク、スーパーカブ90カスタムに乗ってあちこちブラブラしてきた時の記録を公開。他、個人的な買い物記録とか。
◼️いながわ桜祭りとは 両側に桜並木が咲き乱れる猪名川町の町道・原広根線(通称「い~な!!さくら通り」)で...
豊臣秀吉時代から存在する有馬街道(県道51号線)沿いには蓬莱峡(ほうらいきょう)と呼ばれる特殊な峡谷地帯がありましてそこをちょっと目指して行...
前回からの続き。元々掬星台を目指して歩いてたので天上寺から出たらそのままのストレートに向かうこととなります。
前回からの続き。元々一回で書き綴ろうと思ってましたが、なんだかんだで画像の量が多いので2回に分けることにしました。 というわけで、...
昨年、野迫川村に行ったのですがなんだかんだで記事として書くことはなく、そのまま写真をお蔵入りしていました。 そして今年7月、特になにか...
場所は神戸市西区押部谷町木津。 今は人通りもほとんどなくヒッソリとした佇まいの場所ですが、かつては主要街道として栄えた時期があったそうです...
谷瀬の吊り橋とは奈良県十津川村にある生活用鉄線吊り橋のこと。 長さ297.7m、高さ54m。 完成した1954年から1994年に至るまでは...
時期は今月の初め。 53号線(野迫川村を経由するかなりのローカル道路)から168号線に合流し、奈良県十津川村にある谷瀬のつり橋という日本一長...
先日、京都宮津市からの帰り。 船井郡京丹波町(旧瑞穂町)にある質志鍾乳洞公園という所に立ち寄ってみた。 悪天候だったので雨宿りついで...
前回に引き続き..ってわけじゃないけど、ついでなんで篠山城城跡にある大書院に入った時の記録を紹介しておきます。